東京大手町歯科クリニックによく頂く加藤の質問をまとめました

  • 大手町駅の歯医者 東京大手町歯科は当日予約OK!土曜も20時まで診療:03-3271-6480
  • 大手町駅の歯医者 東京大手町歯科の24時間受付「初診限定」ネット予約
よくある質問Q&A

歯でお困りの事があれば、
お気軽にご連絡ください!

  • 東京大手町歯科のご予約・お問い合わせ:03-3271-6480
東京大手町歯科の診療時間:9時から20時
休診/日・祝
東京大手町歯科クリニック〒100-0004
東京都千代田区大手町1丁目7−1
読売新聞ビル 1階
インスタグラム

加藤

治療後の生活で注意すべき点はありますか?

Dr.加藤

「激しい運動や飲酒は、3日程度控えてください。
お風呂は1~2日間はシャワー程度にとどめてください。
日常生活において特別な制限はありません。

インプラントはどのくらいの期間持つのでしょうか?

Dr.加藤

歯科の統計データをご紹介します。
インプラントは10年後に90~95%の確率で残っているのに対し、ブリッジは10年後に30~35%の確率で残っています。

ブリッジがダメになる場合、ほとんどは支えとなっている歯が悪化し、抜歯が必要になることが多いです。

インプラントの費用に関して、治療費の支払いはどのタイミングで行うのでしょうか?

Dr.加藤

治療開始時に総額の半分をお支払いいただき、残りの半分は治療の後半でお支払いいただく形になります。

最初にブリッジを行い、その後でインプラントに切り替えても問題はないのでしょうか?

Dr.加藤

残っている歯にとっては、非常に不利な治療法です。
その理由は、ブリッジを作るために前後の歯をかなり削る必要があるからです。

場合によっては、神経を取らなければならないこともあります。それだけ歯に大きな負担がかかり、その歯の寿命が大幅に短くなります。
もし数年後にインプラントを考えているのであれば、ブリッジ治療をする前にインプラントを選んだ方が、断然良い選択です。

歯が抜けたままにしていたら、残っている歯がどんどんずれてしまいました。 どうすれば良いでしょうか?

Dr.加藤

少しの位置ズレであれば、噛み合わせを調整したり、小さな詰め物で対処することができます。
しかし抜けてから数年が経ち、大きく傾いてしまった歯の場合は、歯並びを矯正するか、歯を大きく削ってかぶせ物をする必要があります。

  • お知らせ
  • ブログ&コラム
  • インスタグラム
  • 採用情報
    • 歯科医師募集
    • 歯科衛生士募集
    • 歯科助手募集