Dr.與那城
基本的には、成人であれば誰でも治療を受けることができます。
ただし、重い全身疾患がある場合などは、担当医に相談することをお勧めします。
Dr.與那城
状態にもよりますが、おおよそ2~3ヶ月程度が目安です。
ただし、毎週通院する必要はありません。
インプラント治療の前に骨を増やす処置が必要な場合は、さらに約3ヶ月ほど追加で時間がかかることがあります。
Dr.與那城
歯周病の進行具合によりますが、インプラント治療は可能です。
ただし、まずは歯周病の検査を行い、治療を先にしっかりと行うことが必要です。
また、噛み合わせの調整や治療後の定期的なメンテナンスを行い、インプラントを長持ちさせることも重要です。
Dr.與那城
骨が薄い場合、そのままインプラントを行うのはお勧めできません。
ただし、事前に骨を増やす治療を行ったり、インプラントと同時に骨を増やす治療を施したりすることで、インプラントは可能です。
Dr.與那城
しばらくすると、抜けたままでも慣れてしまうことがありますが、その後に大きな問題が生じることがあります。
1 周囲の歯が早く抜ける
抜けた歯にかかるはずだった噛む力が、知らず知らずのうちに他の歯に負担をかけてしまいます。その結果、残っている歯が突然折れてしまい、抜歯が必要になることがよくあります。
2 歯が傾いてくる、落ちてくる
歯は互いに支え合い、バランスを保っています。そのため、歯が抜けると支えがなくなり、抜けた部分の両隣の歯が傾いたり、上の歯が下に移動してきたりすることがあります。