「歯を削る音がやだ」
「麻酔をするのがやだ」
「歯を削ってしまうと元に戻らないから削りたくない」
様々な理由から歯を削りたくないという方がたくさんいます。
治療する側からしても、歯は削ってしまうと元に戻ることはないので、なるべくだったら削りたくはありません。
ただ虫歯ができてしまうと元に戻ることはなく、どんどん悪化していってしまうので削って治療するしか方法がありませんでした。
しかし、少し前から、研究や開発が進んだことによって医療が発達し、虫歯があっても削らないで治せる、進行を止めることができるという方法もいくつか出来てきました。
虫歯の状態や大きさによって、また治療方法によっては適用できるもの、できないものもあるので注意は必要ですが、削らなくて良いのでしたらそれに越したことはないですよね!
ただ、その治療を行うのには注意点もあります。
今回は歯を削らずに済む方法や、その注意点を紹介していきたいと思います!
まず削らない方法を紹介する前に、削らなくても良い虫歯があるのは知っていますか?
虫歯の中には治療をしなくてもいい虫歯があるのです。
それは虫歯になりかけの歯、虫歯の初期状態の場合です。
黒くなっていたり、白く脱灰していたりするものでも、まだそこの部分が柔らかくなっていない場合、それは自分の努力次第で虫歯の進行を止めることができます。
そのため、厳密に言うと虫歯の状態ではありますが、削らなくてもいい虫歯なのです。
歯は、削ることによってさらに悪化しやすくなってしまいます。
歯と詰め物の境目に汚れがつきやすくなってしまってそこから虫歯になってしまう。
歯を削ることによって歯が薄くなってしまい割れやすくなってしまう。
神経を取ると膿が出るなどの問題が出やすくなってしまったり、そこからまた虫歯になりやすくなってしまう。
そして最終的には歯が抜け落ちてしまうのです。
歯を削ってしまうとこのようになってしまう可能性が、健康な歯に比べてとても高くなってしまうのです。
従って、もし虫歯の状態がまだ削らなくてもいいものであれば、そのままにしておいたほうが断然いいと言えます。
ただ、虫歯になりかけの状態ではあるので他の歯に比べると虫歯になりやすくなってしまい、注意は必要です。
虫歯になりかけになってしまった部位は毎日のブラッシングを意識して行ったり、定期検診に行ってクリーニングをしてもらう、虫歯が進行していないかチェックしてもらうことが大切です。
また、虫歯には唾液の働きがとても重要になってきます。
唾液には、抗菌作用や自浄作用、虫歯になった部分を元に戻そうとする再石灰化の作用などたくさんの働きがあります。
よって唾液の少ない人は虫歯になりやすくなるので、そういったことを自覚することも大切です。
次回は歯を削らない治療方法についてお話しします。